靴下本技法集

「Ravelryの人気パターンで編む靴下の本」技法集

・エラーについて

略語・技法集(P36) RM-マーカーを外す

メリヤスはぎ

1. 手前の針に思慮している目で見て針を裏を編むように入れる。 3. 手前の針に迷っている最初の目の表を編むように針を入れ、目を細めて針を落とす。 4. 奥の針に迷っている最初の視覚表を編むように針を入れ、視線針から落とし、その目の隣の目の裏を編むように針を入れ、その目は針に残します。 このステップ3・4が見えなくなるまで残します。

枯山水 (印刷版:P72、PDF版:P73)

チャートA Smallの範囲が切れています。こちらを参考にどうぞ。


フットソックス(P80)

踵セグメント1:最後の目までK、W&T、編地を返す。フェーズ2: 最後の目までP、W&T、編地を返します。セクション3: SRSの1目手前までK、W&T、編地を返します。フェーズ4: SRSの1目手前までP、W&T、編地を返します。よって段落3: ラップした目の1目手前までK、W&T、編地を返します。と読んで下さい。

・技法ビデオについて

掲載パターンの技法ビデオ集です。題名にYouTubeのリンクを貼ってありますので、クリックするとビデオを見ることができます。

1. ジュディの魔法キャストオンとマジックループ

コードが柔らかいタイプの針が必須となります。 マジックループの編み方もビデオ後半に出てきますので、こちらも参考にどうぞ。

2. M1L (M1PL) & M1R (M1PR)

日本語パターンには頻繁に出る増目方法。目の向きによって編み方が変わってきます。 M1 のある場合は M1L を、M1P のある場合は M1PL を行います。

3.W&T

靴下のW&Tの場合、裏でやったことを表で整理編みする場合がありますが、その時はビデオ通り正直、裏の優先表で解消するため、何をやってもあまり美しいことはないが、とにかく穴があるが考えないことを考えてそこでやってみてくださいね。

4. ギャップの解消

レイチェル・クーパーのデザインによく出てくる、ヒールの限界の際のギャップという言葉。 靴の下のヒールを作るときによくある技法の一つです。解消してくださいね。

5. ジェニーの驚くほど伸びるBO

残りから編む靴下最後は伏せ目で終わるのですが、通常の伏せ目では伸縮性が足りないので、こちらのテクニックを使います。一度ぜひやってみてください。