Suomi by General Hogbuffer

Suomi by General Hogbuffer

今回は、手が込んでいて編むのがワクワクする靴下SuomiをデザインしてくれたGeneral Hogbufferさんへのインタビューです。手持ちの糸から、色の組み合わせを考えるのも楽しそう!
インタビューを読むと、フィンランドの伝統へのリスペクトや、デザインに対するこだわりと真摯な姿勢が伝わってきます。

amirisu:  デザインのインスピレーションについて教えてください。
General:
 
フィンランドには18万を超える湖と素晴らしい自然の風景があります。多くの伝統工芸に加えて編み物にも長い伝統があり、手編みの靴下は愛する人への贈り物として今でもとても人気があります。しかし、その地政学的な歴史のため、地域ごとのスタイルを特定するのは簡単ではないようです。それゆえか、フィンランドのニッターたちは新しいテクニックやスタイルに大胆不敵に挑戦し、それらを自分たちの伝統にうまく取り込んでいくことにおいて、Ravelryではすっかり有名ですよね。

 

amirisu: デザインの過程で、どんな苦労や工夫がありましたか?
General: 
フィンランドの伝統的な靴下の多様さを十分に示すために、いろいろなテクニックや要素を使うことを目指しました。しかし、雑然とした印象や混沌とした印象を与えないようなデザインにする必要もあり、そこが難しかったです。ケーブル、編み込み、テクスチャー模様を使用しましたが、これらはお互いの美しさを補完し、高め合うものでなければいけません。

amirisu: もう一枚編むとしたら、何色で編みますか?

General: 水と北欧の美しい風景を表すために青のシェードを使いましたが、最初の提案には、サーミの伝統である明るい原色を使ったバージョンも載せていたんです。その場合、おそらく使用する色の数を増やすと思います。また、繊細なニュートラルな色合いを使うと、とてもエレガントに仕上がるでしょう!

amirisu: 編み物を始めたきっかけはなんですか?
General: 
子供の頃に祖母から基本を学びました。しかし、大学のファッション学部の授業でシンプルなドレスを編むまでは、大したものは編んでいませんでした。その後、仕事の合間の空いた時間を利用して、仕事にも役立ちそうなことを学ぼうと思い、靴下編みに辿り着きました。なぜ靴下編みだったのかというと、様々な踵のシェイピング方法がとても面白く感じたことと、初心者にとって無理なく、取り組みやすいものだったからだと思います。

amirisu: 夏はどんな過ごし方をするのが好きですか?夏には何を編んだり作ったりしますか?
General: 
暑いのが苦手で、毛糸がベタついたり指が汗ばんだりするのが嫌なので、真夏は他の手芸をすることが多いです。しかし、昨年の夏は名づけ子のためにブランケットを編んでましたね。厳密なルールがあるわけではありません。

ありがとうございました!

ブログに戻る